News
日本のドキュメンタリー映画『小学校 それは小さな社会』も今年観たが、『小学校 それは小さな社会』では子供が元気そうに見えて実は繊細なことが描かれているのに対し、本作は子供が臆病に見えて実はたくましいことが描かれていて、両方観ていると違いが面白い。
ハロウィンの夜に開催されたホラー祭りに行く事を絶対に許さない父親(精神科医)に背いて友達2人と参加したホラー映画マニアのダックスが大変な目に遭う話。
『オズの魔法使い』の知識ゼロで鑑賞(「オズ」って人の名前だと思ってた…)。 青汁みたいなものを飲みながら性交したら、赤ちゃんが緑色になっちゃったという衝撃の幕開け。 序盤で描かれる差別を観ていて、現在、日本を含めた世界中に存在する移民難民差別を連想。 ヤギの教授が歴史の授業中に語る「差別が起こる原因」は、今まさに世界で起きている出来事そのもの。 その授業の中で過去から学ぶことの重要性を説いていて、 ...
ハリウッド署殺人課のベテラン刑事ジョーは、副業の不動産斡旋業に熱中 彼とコンビを組む新人刑事K.C.の副業はヨガのインストラクターだが、本当の夢は俳優になること ...
蝋燭の材料は、職人の分業により、出来上がる。本作は、それぞれの職人のドキュメンタリーだが、知らなかったことばかりなので。興味深く観ることが出来た。これまでは、蝋燭は製造工場で大量生産されていると思い… ...
絶対王者フェラーリに挑むフォードの無謀な挑戦…と言いつつプロジェクトX的美談に徹しないのが特徴的。フォード内部の横槍もありながらも悲願を達成、というよりかはむしろル・マンを商業的PRの場としてしか見ていない「醜い車メーカー」の「無能な重役」の醜態を赤 ...
史上最も有名な女優(俺は知らんけど)マリリンモンローの死。 孤児として生まれ、30歳も年上のパトロンの力でハリウッドへ。そこで成功するも、結婚と離婚を繰り返し、心を許せる友達は移ろい、ある晩に家政婦に遺体で見付かる。
2025年のゴールデンウィークから観たものを記録としてレビューしてます。 残しておかないと観たかどうか忘れちゃうよ、ホント。 ↓好きな女優 ジーナ・デイヴィス(テルマ&ルイーズ) ミシェル・ファイ… ...
福福吉吉(ふくふく・よしきち)です。 ホラーやアクション、サスペンスが好きです。 評価は私の感覚でつけています。 5.0 私の観た中で特に強く印象に残った作品 4.5,4.0 他の人にもお勧めした… ...
実話、感動系、泣けるやつに弱いです その他色々観ますがホラーは苦手です🫣 観たい、観る予定の映画はネタバレ回避のため レビューも見ない様にしてます 観てからレビュー読ませて頂いていいねしたいのでよ… ...
ウクライナのマイダン革命を描いた映画。 時は2013年、舞台はウクライナのキーウ。 15才のオルガは欧州選手権出場を目指す体操の選手。 母はヤヌーコヴィッチ親露派政権を批判するジャーナリスト。
30分と短く内容も詰まっていて観やすい。 黒人男性が白人警官から不当な暴力を受ける様をタイムリープで描かれた作品。 2020年のジョージ・フロイド氏殺害事件を彷彿とさせる様子や警官による不当な押さえつけ、不当な発砲、不当な家宅捜索などが描かれる。
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results