サーフミュージックをベースに、オーガニックなライフスタイルと、ウクレレ&ギターが奏でるサウンドで若者を中心に人気を博すシンガーソングライターの平井大。 そんな平井大とアメリカ・オレゴン発のブランド〈ペンドルトン(PENDLETON)〉とのコラボレーションアイテムが発表されました。〈ペンドルトン〉とのコラボは、日本人アーティストとしては“初”なんだとか。
カウボーイや名俳優、そしてミュージシャンなど、多くのひとに愛されてきた〈リー(Lee)〉のジーンズに「101」というスタイルナンバーが付けられたのが、いまから100年前の1925年。 今回その100周年を記念し、「フリークス ストア(FREAK’S ...
内田洋一朗さんとのタッグもまだ記憶に新しい、〈チャンピオン(Champion)〉のクリエイターコラボレーションプロジェクト。今回は、そんな同プロジェクトからリリースされる最新アイテムをお届けします。 気になるパートナーは、イラストやコラージュ、立体作品などを幅広く制作するNAIJEL GRAPH(ナイジェルグラフ)さん。ビースティ・ボーイズ(Beastie ...
季節が進み、朝晩だいぶ涼しくなりました。これから必要な服といえばニットです。 そこで紹介するのは、この秋、ローンチしたばかりの〈カシャーダ(Cashada.)〉。「日常のファンタジー」をスローガンに、ちょっとリッチなライフスタイルを提案するカシミヤニットのブランドです。
米軍の戦闘服は1950年代の半ば、ヘリンボーンツイルからコットンサテンにアップデートされた。その服の名は「OG-107」。米軍のカラーコード、オリーブグリーン107に由来する。基本スペックはボタン留めの前立てと、胸にあしらった2つのフラップパッチポケット。 〈メゾン マルジェラ(Maison Margiela)〉がモチーフにしたのが、その69年に製造されたモデルだ。
目の前にあるのは、凛としたたたずまいのダウンジャケット。アイスグレーをまとった一着です。 「北海道の冬に欠かせないダウンを〈ユーゲン(HEUGN)〉らしい解釈で仕立てられないか」 札幌を訪れた〈ユーゲン〉のデザイナー、小山雅人さんが関係者と交わした言葉をきっかけに生まれました。
〈ネクサスセブン(NEXUSVII.)〉と祐天寺の古着屋「ウィッティー ヴィンテージ(Witty Vintage)」によるコラボレーションが実現しました。誕生したのは、大戦期に生まれた「M-45」と呼ばれるトラウザーズに両者のこだわりを詰め込んだもの。古着市場でも枯渇しているというプロダクトは、その時代背景から、たくさんの個体差が存在するといいます。そこに着目し、一つひとつの個体差を確認しながら細 ...
全国に複数の店舗を展開する「フリークス ストア(FREAK’S STORE)が、関西地方では初となる路面店を、京都の寺町京極商店街にオープンさせます。 オリジナルレーベルはもちろんのこと、〈カウラム(CAHLUMN)〉、〈フリーダ(Freada)〉、〈ノーティカ(NAUTICA)〉、〈フィルソン(FILSON)〉など「フリークス ...
今年、創業200周年を迎えた〈クラークス(Clarks)〉。その節目を祝福し、これまでにブランド発祥の地・サマセットにインスパイアされたコレクションの発表や、ブランドの原点となる一足 ...
ミリタリーやアウトドアをはじめとしたギアウェアのなかでも、近年、ファッションシーンで存在感を高めているのがフィッシングカテゴリーです。多彩なポケット使いを筆頭に、釣りを目的としたディテールワークは普段使いにも最適で、デザインもおもしろいものばかり。
推したい腐女子と消えたいキャバ嬢。交わらないはずの2人の邂逅が、新しい世界を開いていく映画『ミーツ・ザ・ワールド』。そんな対照的な人物を演じたのは、杉咲花さんと南琴奈さん。混沌と光が同居する歌舞伎町での撮影を振り返りながら、“推し”に支えられる自分自身についても語ってくれました。
2013年、アメリカ・ヴァージニア州リッチモンドにセレクトショップ「ROUND TWO」がオープンしました。ここではヴィンテージやストリートウェア、スニーカーなどが多彩に展開され、現在は世界中からファッション好き、カルチャー好きが通う名店へと成長を遂げました。 その設立者の一人であるChris Russowと“DOM”の愛称で親しまれるDomnick ...