News

蝋燭の材料は、職人の分業により、出来上がる。本作は、それぞれの職人のドキュメンタリーだが、知らなかったことばかりなので。興味深く観ることが出来た。これまでは、蝋燭は製造工場で大量生産されていると思い… ...
絶対王者フェラーリに挑むフォードの無謀な挑戦…と言いつつプロジェクトX的美談に徹しないのが特徴的。フォード内部の横槍もありながらも悲願を達成、というよりかはむしろル・マンを商業的PRの場としてしか見ていない「醜い車メーカー」の「無能な重役」の醜態を赤 ...
史上最も有名な女優(俺は知らんけど)マリリンモンローの死。 孤児として生まれ、30歳も年上のパトロンの力でハリウッドへ。そこで成功するも、結婚と離婚を繰り返し、心を許せる友達は移ろい、ある晩に家政婦に遺体で見付かる。
2025年のゴールデンウィークから観たものを記録としてレビューしてます。 残しておかないと観たかどうか忘れちゃうよ、ホント。 ↓好きな女優  ジーナ・デイヴィス(テルマ&ルイーズ) ミシェル・ファイ… ...
福福吉吉(ふくふく・よしきち)です。 ホラーやアクション、サスペンスが好きです。 評価は私の感覚でつけています。 5.0 私の観た中で特に強く印象に残った作品 4.5,4.0 他の人にもお勧めした… ...
ウクライナのマイダン革命を描いた映画。 時は2013年、舞台はウクライナのキーウ。 15才のオルガは欧州選手権出場を目指す体操の選手。 母はヤヌーコヴィッチ親露派政権を批判するジャーナリスト。
30分と短く内容も詰まっていて観やすい。 黒人男性が白人警官から不当な暴力を受ける様をタイムリープで描かれた作品。 2020年のジョージ・フロイド氏殺害事件を彷彿とさせる様子や警官による不当な押さえつけ、不当な発砲、不当な家宅捜索などが描かれる。
ジャックライアン好きな私としては緊張感の抜けないヒリヒリする感じ大好物でした。
2025年の目標は300本です。 (現在115本) 理想はコレ見たい!と思ったときに、すぐに見ること。 家ではプロジェクターで鑑賞。 できるだけ映画館の大きなスクリーンで見たい。 ●よく観るジャンル… ...
足立監督が若松プロに加入し「堕胎」(1966)「避妊革命」(1967)とピンク映画2本の監督を経て手掛けた自主製作映画。新宿文化地下の“アンダーグラウンド蝎座”のオープニングを飾った1本。助監督に沖島勲。モノカラー。 海岸の道路に故障した車。男(花上晃)は浜辺に自分に似た男(竹邑類)を見つけ絞め殺す。そして、車を走らせる男を助手席から誘惑する女。激突し重傷を負った男の前に僧侶が現れる。自転車、ボー ...
サスカッチ(ビッグフット)の一家の1年を追ったロードムービー。 セリフはなく鳴き声のみで、早口が魅力のジェシー・アイゼンバーグの口を封じるという潔さに感服した。
夢を叶えるため都会へ行くが、騙されて、娼婦に… 一度は抜け出したのに、置いてでた家族への仕送りのため、再度娼婦に… 時が経って、警察官になった弟と再会 強い家族の絆を感じた映画だったけど、 ...