News
2025年の目標は300本です。 (現在115本) 理想はコレ見たい!と思ったときに、すぐに見ること。 家ではプロジェクターで鑑賞。 できるだけ映画館の大きなスクリーンで見たい。 ●よく観るジャンル… ...
ジャックライアン好きな私としては緊張感の抜けないヒリヒリする感じ大好物でした。
足立監督が若松プロに加入し「堕胎」(1966)「避妊革命」(1967)とピンク映画2本の監督を経て手掛けた自主製作映画。新宿文化地下の“アンダーグラウンド蝎座”のオープニングを飾った1本。助監督に沖島勲。モノカラー。 海岸の道路に故障した車。男(花上晃)は浜辺に自分に似た男(竹邑類)を見つけ絞め殺す。そして、車を走らせる男を助手席から誘惑する女。激突し重傷を負った男の前に僧侶が現れる。自転車、ボー ...
雑食。ホラーは食わない食えない。 書かされる感想文はやめた。 シンプルに思ったことを短く書こう。 採点基準定義してみたけどぶれました。やめました。適当です。気分です。
サスカッチ(ビッグフット)の一家の1年を追ったロードムービー。 セリフはなく鳴き声のみで、早口が魅力のジェシー・アイゼンバーグの口を封じるという潔さに感服した。
主人公がジャーナリストという設定だからこそ、印象的な出来事を写真に収めるたびにその瞬間が切り取られ、映画の中で静止画として挿入される演出が非常に印象的だった。
カラスとかカモメとかよく居る鳥が人間に襲ってくるホラー映画。よく考えたら街中にたくさん居るし、一斉攻撃を仕掛けられたらめちゃくちゃ恐ろしいなって思った。さすがに映像合成のクオリティが当時すぎるし、鳥に襲われてる時の主人公の顔も正直リアリティが無いんだ ...
岸辺露伴がヴェネツィアに、どこにいても何をしても絵になる、 美しいヴェネツィアに教会、街並みにゴンドラ全てがその世界を感じさせました、 原作読んでないはずなのに、ポップコーン対決を知ってた、どこで観たのかな?
1から1週間足らずのうちに何回車に轢かれてガラスケースにぶん投げられたか 挙げ句に10階ぐらいの高さから落とされてもまあ死なない ...
白い部屋に赤い椅子、キューブリック?2001年宇宙の旅を感じた作品。 予告映像から2人になるんでしょ?とか思って見ていたら、最悪の場面でそれが起きてしまった、、、 素早いババアに強すぎるスー、、、 最高の自分と最低の自分が出会ってしまったらというある種、思考実験的なお話。 おじさんは見事なまでに不道徳な存在として描かれる。(トイレの後は手を洗おう。) ...
夢を叶えるため都会へ行くが、騙されて、娼婦に… 一度は抜け出したのに、置いてでた家族への仕送りのため、再度娼婦に… 時が経って、警察官になった弟と再会 強い家族の絆を感じた映画だったけど、 ...
生涯最高の映画をみつけたい。 映画館で再鑑賞することがあれば投稿削除&再投稿する場合が御座います。いいね♡、コメントして頂いている方々、予め御免なさい。 20年:441本(劇場23本) 2… ...
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results